|
|
|

2018年 花の季節から新緑の季節へと 春の小さな一時 その3 ティセ(マヤ)編 |
4月も、あっと言う間に下旬になってしまいましたね。
暦の上では、まだ春ですが、八重桜も、ほぼ見頃も過ぎて、春の終わりを告げ始め、 そして陽射しと気温は、初夏へと移り変わって、 今年の春も、いよいよ終わりの様ですね。
そんな春が終わりを告げようとしている中、 義妹’sと一緒に少し散歩に出掛けて来ました。
初夏に移り変わろうとしている陽射しの下、 一緒に、近所まで、春の終わりの一時を感じに散歩に出掛けて来た義妹’sは・・・

この公園にも、藤が咲いていたんだねっ。
子供の頃、たしか咲いていたはずって思い出したからなw

今日の、お相手は、私っ、ニーモな長女のティセですっ♪

今日は、お兄ちゃんと一緒に、終わりゆく春の一時を過ごしに出掛けて来ちゃいました。

今年も、こうして藤を見れるだなんて、思わなかったねっ。
市内には藤の名所も無い分、咲いている時期も、他の花と違って、中々分かりずらいからな。

さてと、他の公園も散策しながら、終わりゆく春の一時を過ごすとするか。
そうだねっ、行こう、お兄ちゃんっ♪
初夏の陽射しに照らされる西宮中央運動公園の小さな藤棚を後にして散策開始です。

桜の季節が終わって、今度はツツジが満開の季節がやって来たねっ。
つい、この間までは、桜色一色だったのが懐かしいよな。

ここの公園のツツジを見るのは、久しぶりだねっ♪
最初の頃は、この時期、ここにツツジを見ていたけど、最近は、違うところに行く事も多くなってきたもんな。

暑い陽射しと、ツツジが、初夏の訪れを感じるねっ。
春も終って、いよいよ初夏になってきたもんな。

さてと、ツツジも見たし、もう少しだけ、春の終わりを感じに行くか。
そうだねっ、ツツジは次の季節の始まりだもんねっ。
初夏の訪れを告げるツツジに彩られる、広田神社界隈の小さな公園を後にして・・・

等身大で、お花見に来た時の桜達も、すっかり新緑になっちゃったねっ。
先週は、まだ、少し葉桜っていたけど、もうすっかり新緑の光景になってしまったな。

八重桜が、辛うじて、まだ春の名残を留めているねっ。
初夏に移り変わって行く中、春の面影を、少しだけ残してくれているよな。

散りゆく八重桜が、春の終わりの一時を飾ってくれているって感じだねっ♪
今年の春の、最後の締めくくりってところだな。

お兄ちゃんっ、これが山茶花に似た、椿って花だねっ。
見たところ咲きかけの山茶花にも見えるんだよなw

椿って、本当に、山茶花に似ている花だねっ♪
山茶花は、もう少し大きく開くけど、椿は、これ以上開かないのも違いの一つみたいだな。

今年は、こうして季節の移り変わりを、椿にも感じられるようになったんだねっ。
冬に、山茶花に出会ったおかげだよなw

さてと、終わりゆく春の一時を過ごす事も出来たし、そろそろ帰るとするか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ。

こうして今日は、お兄ちゃんと一緒に、藤や八重桜に椿と、次の季節の到来を告げるツツジを見る事が出来たもんねっ。

昨日のシャンプーの香りの中、春の終わりを感じる事が出来たねっ、ありがとう、お兄ちゃんっ♪
季節の終わり目だし、洗髪して気持ちの良い、お出掛けになったなw

初夏に移り変わって行く陽射しの中、散りゆきながら春の終わりを告げる八重桜を後にして、 ティセとの、今年の終わりゆく春の一時は、こうして終了です。
後、去年は、このシーズン用にと、昔コスパから出ていた、 レジーニャの古のギャルゲーの制服を3種類用意したのですが、 今年も、新たに用意しましたw
ちょうど、等身大のティセをお迎えする前に、少しハマった作品で、 この作品のヒロインの名前を付けようかなと思ったぐらいでしたw
結局は、お迎え時のデフォの名前のティセとなったのですが、 当時、着せたかった衣装が、丁度1/6サイズになったって感じですw
それと、今回の野撮時、飾りのボタンの糊が弱かったのか、 途中気が付くと2個ほど無くなってしまいました。
コスチュームの出来が良い分、ちょっと残念でした。
以上です。
おしまい。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手&コメントありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 名目上ランキング参加していますっw ポチって貰えると、ティセ(マヤ)も、大変喜ぶと思いますっ(●⌒∇⌒●) わーい
|

2018年 花の季節から新緑の季節へと 春の小さな一時 その2 リル(リセ)編 |
春も終りゆく中、世間では、相も変わらず、良い年齢の大人が、 子供ならともかく、、自分の声が分からないって恥ずかしげもなく、 見苦しい醜態を晒していますねw
一方、先日のニュースでは、銀河英雄伝説のトリューニヒト派閥の軍人や、 救国軍事会議のクリスチアン大佐みたいなのが湧いてきましたね。
本当、暖かくなってくると、色んなのが湧いてきますねw
さてと、暖かくなって、あっと言う間に春も終わりを告げ始める中、 義妹’sと一緒に、お花見が終わった後の、 終わりゆく春の一時を過ごしに近所の公園まで出掛けています。
初夏に移り変わる陽射しの中、一緒に少し散歩に出掛けて来た義妹’sは・・・

これが、藤って花なんだねっ、お兄ちゃんっ。
ちょうど、近所の、この公園にも咲いているのに、気が付いたからな。

今日の、お相手は、私っ、3女のリルだよっ♪

今日は、お兄ちゃんと一緒に、終わりゆく春の一時を過ごしに、出掛けて来ちゃいましたっ。

お兄ちゃんと一緒に、こうして藤を見るのは、初めてだねっ♪
藤は、咲いている場所を見つけるのに、毎年苦労するからなw

さてと、ここは藤ぐらいしか無いから、他の場所で散歩の続きでもするか。
そうだねっ、行こう、お兄ちゃんっ。
西宮中央運動公園の小さな藤棚を後にして、広田山北公園まで移動です。

八重桜、まだ咲き残ってくれていたみたいだねっ。
かなり散り始めてきているけど、まだまだ見れるみたいだな。

今年も、お兄ちゃんと一緒に、八重桜を見る事が出来たねっ♪
咲き残ってくれていたおかげで、なんとか一緒に見る事が出来たな。

新緑の中に、散り始める八重桜が、桜の季節の終わりを告げているみたいだねっ。
春が終わって、いよいよ季節も初夏に変わって行くって感じるな。

これで、今年の桜の季節も見納めだねっ。
気が付いたら、正月が明けて、あっと言う間に春も終わってしまうって感じだな。

これが、椿って花なんだねっ、お兄ちゃんっ♪
ここの公園、椿も咲いていた事、ようやく気が付いたんだよなw

お正月の御宮参りの時に見た、山茶花とよく似ているねっ。
散り方の違いを知らなかったら、一瞬、見分けがつかないもんなw

本当に、花ごと綺麗に落ちるんだね、お兄ちゃんっ♪
すぽっっと、花ごと、抜け落ちていくように散って行くよな。

桜に変わって、今度はツツジの季節だねっ。
ここに来るまででも、至る所で、ツツジが咲き誇って来たよな。

さてと、お花見の後の、終わりゆく春の一時も過ごせたし、帰るとするか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ。

今日は、お兄ちゃんと一緒に、藤や椿にツツジ、そして、八重桜の見納めも出来たもんねっ。

終わりゆく春の一時を、楽しめたねっ、お兄ちゃんっ♪
春も終って、次は、いよいよ新緑の初夏の季節だな。

初夏に移り変わって行く陽射しの中、広田山北公園の散りゆく八重桜を後にして、 リルとの、終わりゆく春の一時は、こうして終了です。
おしまい。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手&コメントありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 名目上ランキング参加していますっw ポチって貰えると、リル(リセ)も、大変喜ぶと思いますっヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
|

2018年 花の季節から新緑の季節へと 春の小さな一時 その1 ヴェル(アリサ)編 |
4月も半ばを過ぎ、 初夏のような暑さのお花見シーズンが終わると、 春らしい穏やかな日々が続いてますが、 世間では、相変わらず、嵐が続いてますねw
さてと、今年の我が家の義妹’s達との、 桜のお花見も終わったので、新緑に移り変わって行く中、 春の小さな一時を過ごしに、近所の公園まで、少し散歩に出掛けて来ました。
春の曇天の中、一緒に散歩に出掛けて来た義妹’sは・・・

すっかり、新緑の季節に変わっちゃったねっ。
桜も、葉桜から、すっかり新緑に変わったよな。

ちわっす、今日の、お相手は、私っ、次女のヴェルだよっ♪

今日は、お兄ちゃんと一緒に、広田山北公園まで、少し、お散歩にやって来ちゃいましたっ。

さてと、お花見の後の、春の一時を、少し過ごすか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ♪

新緑の中に、ソメイヨシノに変わって、今度は八重桜が咲いているねっ。
この八重桜が終わると、春に終わりを告げて、本格的な新緑の季節になって行くんだよな。

今年も、八重桜を見る事が出来たねっ、お兄ちゃんっ♪
八重桜も、今年は開花が早かったみたいだけど、なんとか見頃が続いている時に来れた感じだな。

この花って、山茶花に似ているけど、これが椿って花なのかな?お兄ちゃんっ。
花ごと、花びらが散らずに、ごっそり落ちているから、これが椿って花みたいだな。

これが、椿って花なんだねっ、お兄ちゃんっ♪
ずっと、この季節に咲いていたはずなのに、今まで、あまり気にしてなかったんだよなw

八重桜を経て、今年も桜の季節が終わって行くんだねっ。
八重桜も散り始めているから、桜の季節も、そろそろ終わりみたいだな。

桜が終わって、今度は、ツツジの季節だねっ♪
今年も、気が付くと、あっと言う間にツツジの季節まで来ちゃったな。

さてと、桜のお花見の後の、小さな一時も過ごせたし、そろそろ帰るとするか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ♪

こうして、今日は、お兄ちゃんと一緒に、八重桜や、椿にツツジと、春の一時を過ごす事が出来たもんねっ。

花の季節が終わると、次は、本格的な緑の季節だねっ。
そして、紫陽花の季節がやってくるんだよな。

散り始める広田山北公園の八重桜を後にして、 ヴェルとの、春の小さな一時は、こうして終了です。
おしまい。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手&コメントありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 名目上ランキング参加していますっw ポチって貰えると、ヴェル(アリサ)も、大変喜ぶと思いますっ(●⌒∇⌒●) わーい
|

2018年 我が家の、お花見祭り その9 そして終焉 ティセ(DDdyミイコ)編 |
4月も、中旬に突入して、 いつもなら、まだ少しだけ桜色も残っているのですが、 今年は、散るのが早かったおかげで、 あっと言う間に、新緑の季節になってきましたね。
そして、我が家の義妹’s達との、 今年のお花見も、いよいよ終わりまで来ました。
桜も散ってしまい、新緑の季節になってしまった中、 お世話になった桜との締めを飾るために、一緒に出掛けて来た義妹’sは・・・

まだ、ここの桜、少し咲き残っているねっ。
去年、等身大での締めの時も、そうだけど、今年も、後半、お世話になったな。

先日、サアラズ・アラ・モード組で来た時は、まだ少し桜色が残っていたけど、すっかり、葉桜になっちゃったねっ。
桜のシーズンも終って、新緑の季節に突入してしまったな。

今日の、お相手は、私っ、DDdyなティセですっ♪

今日は、今年の、お花見の締めに、お兄ちゃんと一緒に新池公園まで、やって来ちゃいましたっ。

まだ、ここの桜、少しだけ、咲き残っているね、お兄ちゃんっ♪
後半、ここの桜と、池の傍の桜には、お世話になったよな。

最後まで、咲き残っていてくれて、ありがとうねっ、桜さんっ。
他の桜が散っていく中、咲き残ってくれて、お花見の締めになったな。

さてと、今年の桜の、お花見の締めも終えたし、もう少し散歩していくか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ♪

一面、桜色で、満開だった新池公園の桜も、葉桜となり、そんな、新緑が輝く、新池公園を後にして・・・

広田山公園が、コバミノツツジ色になっているねっ、お兄ちゃんっ♪
桜のお花見の季節と重なって、この時期は、コバミノツツジの季節でもあるんだよな。

これが、中々、見に来れない、広田山公園のコバミノツツジなんだよねっ。
毎年、桜のお花見と被って、満開の見頃の時期に来れいないんだよなw

それじゃ、広田山公園のコバミノツツジを見ながら、散歩の続きと行くか。
そうだねっ、行こう、お兄ちゃんっ。

コバミノツツジのトンネルだねっ♪
この間の日曜日、下見に来た時だったら、もっと見頃だったんだけどなw

今年は、ようやく見に来れたって感じだねっ。
以前に、一度来たことがあったけど、シーズン終わっていたんだよなw

咲き残っていた、桜と、コバミノツツジが共演しているね、お兄ちゃんっ♪
広田山公園って、この桜ぐらいしか無いけど、ちょうど良い感じで、桜が咲き残っていたおかげだな。

さてと、お花見の締めも、コバミノツツジも見れたし、そろそろ帰るとするか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ。

こうして、お兄ちゃんと一緒に、お花見の締めをして、コバミノツツジに彩られた、広田山公園の景色を見る事が出来たもんねっ。

お天気も良くて、春らしい一時だったね、お兄ちゃんっ♪
風が気持ち良かったけど、撮影時は、ちょっと大変だったよなw

春の陽射しの中、コバミノツツジに彩られた広田山公園を後にして、 ティセとの、今年のお花見の締めと、コバミノツツジ散策は、こうして終了です。
後、後半、桜と、コバミノツツジの場所で、ポージングさせていると、 左腕が、外れてしまった感触が合って、これはもしかしたらと思ったら、 案の定、去年のお花見の時の右腕と同じように、 フレームの肩甲骨にあたる部分のスイングする軸が折れてしまっていました。
野撮後、帰宅して、すぐに、折れた軸の代わりに、ビスをねじ込んで、 治療して事なきを得ましたが、やはりDDdyはソフビの皮が、DDに比べると、 少し分厚いので、オビツボディみたいに、大胆に腰をひねると、 スイングする部品の軸パーツに負担がかかるみたいですね。
以上でした。
おしまい。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手&コメントありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 名目上ランキング参加していますっw ポチって貰えると、ティセ(DDdyミイコ)も、大変喜ぶと思いますっ(●⌒∇⌒●) わーい
|
|