|
|
|

浴衣祭り その8 香櫨園浜と芦原橋界隈 浴衣散策 ルルナ編。 |
暑い、暑過ぎです。 あまりにも暑すぎて艦これをプレイする気すら失せてしまいそうな今日この頃。 なので演習と遠征3回とデイリーのうち補給艦ミッションまでしかしていないので、 あ号が消化し難いので先週辺りからろ号が消化出来てませんw
ろ号が消化できないとただでさえ数が増えない改修資材であるネジが、 手に入りにくいんですけど、暑いからPCを点けたくないんですよねぇw
なので最近はPCで動画を見るより、テレビでニュースをダラダラと見るか、 プールに入ってぼんやり過ごすってのが夜の日常ですwww
昨日も夕立を期待してましたが・・・遠くで夕立が合ったのか、 夜半前に少し涼しくなったと思ったら、 スズメの涙のような雨がちょろちょろと一瞬降ったせいで、 一挙に蒸し暑くなって、おいおいって感じでした。
本当に今年はプールを出して正解。 水風呂代わりに行水しまくってますw
水風呂と扇風機にアイスノンに冷却マット、 これで猛暑をしのいでます。
原発が止まって以降、電気代高すぎ、クーラーなんて点けれないです。
そんな猛暑の中、義妹’sとの浴衣祭りもいよいよ、1/3組に突入開始。
いつものように画像多めですので、 このままって方々はスクロール。
では続けてまいります。 今回、猛暑の中、浴衣で散策してきた義妹’sは・・・



8女の・・・

ルルナだよっ。

今日は浴衣で香櫨園浜まで来ちゃったっ。

今年は浴衣着れたねっ。
そうだな、去年買ったのに、着ず仕舞いだったからな。

さてと、じゃぁ浴衣で浜辺でも散策するか。
そうだねっ、暑いけどがんばって、お兄ちゃんっ。





海風が気持ちいいねっ。
ああ、その分、髪の毛が風で揺れて写真が撮り難いのが難点だなw



今日は、ここまで来ちゃったねっ。

そうだな、今は引き潮だから、 ここは、いつもなら海の底になっているところだぞ。

そう思うと、不思議だよねっ。
そうだな。



さてと、そろそろ浜辺を後にして移動するか。
そうだねっ、また来れるもんねっ。

今年はこうして浴衣で海にも来れたし、最高だねっ、次は水着かなっ?
水着で遊びに来て、夏のイベント終わりってところだな。
こうして香櫨園浜を後にして・・・


芦原橋界隈まで移動してきちゃいましたっ。

お兄ちゃんっ、ちょっとレトロ風な建物があるねっ。

夙川界隈に何件かある教会の一つだな。

格子窓がレトロな感じだねっ。
そうだな、阪急夙川駅界隈の教会にはかなわないけど、香櫨園の雰囲気になじんでいるな。


この先の木陰、涼しそうだよっ。
そうだな、行くか。



暑いけど、木陰に来ると、その分涼しいいねっ。

そうだな、風も涼しいし、少し暑さが和らぐな。





川のせせらぎが涼しくて気持ちいいねっ。

ちょうど木陰があるから、ここならお弁当とか持って涼を楽しめれそうだな。

ほんと川のせせらぎは気持ちいいねっ。

これが芦原橋だねっ。
ああ、ここまで来たし、芦原橋でも散策して帰るか。

そうだねっ、暑いけど、もう少しがんばろうねっ。
ああ、ほんと暑いよなw



本当に欄干が低いねっ。
ほんとクラってきたら落ちる可能性大だもんなw





さてと、そろそろ帰るか、ルルナ。
そだねっ、お兄ちゃんも汗だくだしっ。

こうして浴衣で、芦原橋も見にこれたし・・・

暑い中、お疲れ様っ、お兄ちゃんっ。
ああ、ルルナもお疲れっ。
こうして猛暑の中、無事にルルナとの浴衣散策も終了。 暑いけど、やはり義妹’sとの散策は楽しいものです。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとルルナも大変喜ぶと思いますっヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
|

浴衣祭り その7 今津灯台と芦原橋 浴衣散策 ニャル子編。 |
今回の台風は、来るかなと思ったらコースはどんどん西よりに逸れて、 あっという間に熱帯低気圧になって消滅しちゃいましたね。
九州では大雨だったみたいでしたが、 関西では猛暑です。
そんな猛暑の中、物ともせずw 浴衣姿の義妹’sと散策に行ってまいりました。
いつものように画像多めですので、 このままって方々はスクロールです。
では続けてまいります。 今回一緒に浴衣散策に行ってきた義妹’sは・・・



7女の・・・

いつもニコニコ、お兄ちゃまっの傍に這いよる混沌、ニャル子ですっ。
さすがに今日は浴衣だからいつもの登場は出来なかったなw
ですねっ

今日は市内にある今津灯台にやってきちゃいましたっ。

この灯台は今も使われているんですよねっ。

ああ、今も現役で使われている日本最古の灯台だぞ。

市内に住んでいるのに、見るのは今回が初めてだな。
おおっ、私と初めて見に来たってことですねっ、初物と言う事ですねっ。
初物の意味が違うような・・・w





今日は暑いですねぇ。
ああ、汗が噴出してくるな。

さてと、次の場所に移動するか。
暑い中お疲れ様ですけど、がんばですっ。
自転車に乗って移動すること10分・・・



夙川の芦原橋まで移動してきちゃいましたっ。

暑い中、移動お疲れ様ですっ、お兄ちゃまっ。
ああ、割と距離があったな、はぁ・・・あちぃw

さてと、この界隈を散策するとするか。
了解ですっ。









お兄ちゃまっ、さすがに暑いから涼しいところに移動しましょうよっ。
そ、そうだな、そうするか。

さすがに、木陰に来ると涼しいですよっ。

どうですか、少しは涼しくなりましたかっ?
そうだな、少しはマシに感じるかなw

川のせせらぎは、すごく涼しく感じますけど・・・

ああ、しかし川の中に手を入れてみたが、ぬるいw


さてと、そろそろ帰るか。
帰りますかっ?

こうして浴衣でデートも出来ましたしっ・・・

大好きですよっ、お兄ちゃまっ。
と、今日は台風が熱帯低気圧になった後、消滅した分、 いつも以上に蒸し暑い猛暑でしたが、なんとか散策終了。
以上ですっ・・・じゃなくw
帰宅後・・・


う~ん、プールの水が気持ちいいですっ

たまには見るだけじゃなく、、こうして泳ぐのもいいですねっ。
まぁ泳ぐというより浮かんでいるんだけどなw


濡れた髪型も、普段見れない分いいな。
えへへっ、照れちゃいます、そう言われるとっ。
と、アホ毛の固定にワックスを使う分と、銀髪は汚れやすいので、 髪の毛を、たまには洗わないとと言う事で、濡れるついでにと、 帰宅後、ニャル子とプールに入って体をクールダウン。
以上ですっ。
お終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとニャル子も大変喜ぶと思いますっ、うー!(/・ω・)/にゃー
|

浴衣祭り その6-2 御前浜 浴衣散策 みあ編。 |
梅雨明け宣言キターと思ったら束の間・・・ 丸一日雨・・・あれれ?
でも今日は朝から快晴、夏空。 なので先日みあと散策する予定が近所の公園で雨宿り野撮となったので、 本日はみあと浴衣散策本番とあいなりました。
それと先日話題にしたタカラトミーのジェニーちゃんですが、 サイトの商品情報欄から消えてしまいましたが、 同じページの遊び方から探す欄から、 人形きせかえを選択すると無事ジェニーが選択できますが、 やはりトップページの商品情報から消えてしまったのは、 メーカーの熱意が冷えてしまったのでしょうか。
あと新たにエヴァの和ドールなる新商品が出てきたみたいですね。 8月発表のようですが、商品としては、おとこのこ向けなんですねw
いつものように画像多めですので、 このままって方々は、このままスクロールです。
では続けてまいります。
本日、浴衣散策に行ってきた義妹’sは・・・当然・・・



6女の・・・

みあですっ。

今日は、ここ御前浜まで散策に来ちゃいましたっ。

ここが、御前浜だねっ、お兄ちゃんっ。

ああ、夙川をはさんで、香櫨園浜の隣の浜になるな。

じゃぁ、散策するか。
うん、行こうっ。



お兄ちゃんっ、カモが泳いでいるよっ。

おっ、ほんとだな。
ちなみに手持ちのキットレンズではこれで精一杯w インテリジェントズームを使えばもう少し寄れたかなって、 後で思い出しちゃいましたwww


海風が身持ちいいねっ。
そうだな、暑いけど風のおかげで、あまり汗だくにならないな。


浜の一番先端まで来たねっ。

引き潮だかならな、それでも普段ここまで来ないなw

やっぱり気持ちのいい景色だよねっ、海って。

これで埋め立てた部分がなければ、 昔は須磨と変わらない海水浴場だったんだけどな。

昔はもっと綺麗だったのぉ?
ああ、昔は、ちゃんとした海水浴場だったんだぞ。





直接地面から海を見るのも楽しいねっ。
撮るほうは、結構苦労するけどなw




さてと、そろそろ浜辺を後に移動するか。
そうだねっ。

こうして浴衣で海を見に来れて・・・

夏って感じだねっ。
そうだな、次は水着だなw
浜辺から、御前浜の中を移動して・・・



御前浜にある西宮砲台跡まで来ちゃいましたっ。

これが西宮砲台跡って場所だねっ。

ああ、幕末に作られた砲台の跡だな。

作ったけど、使われなかったんだよねっ。
ああ、試射の時、排煙が出来てなくて使い物にならなかったらしいw

こうして見ると大きいねっ。
そうだな、中身は、がらんどうなんだけどなw






さてと、そろそろ帰るか。
そうだねっ・・・

今日は、こうして浴衣で海も砂浜も散策出来たしっ・・・

夏って感じ楽しめれたねっ、お兄ちゃんっ。
そうだな、後は去年はしなかった、水着祭りもしないとなw
こうして、ようやく夏らしい空の下、御前浜での浴衣散策も終了。
以上で、お終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えると、みあも大変喜ぶと思いますっ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
|

浴衣祭り その6-1 ちょこっと浴衣散策 みあ編。 |
梅雨は・・・明けたはずなのに、 ここ関西地方は一日中雨でした。 たしか、昨日の天気予報では晴れだったのに。
それとよくチェックしている、有名玩具メーカー、 タカラトミーのサイトを見ていると・・・。
あれ? 商品紹介のコーナーに、 ジェニーちゃんの紹介がなくなっているじゃないですか。 ジェニーでググれば直接サイトにいけますが、 これはもしかしてジェニーちゃん辞めてしまうのではないかと少し危惧。 新たに大人向けのリカちゃんもリリースされるみたいですし、 いつの間にかタカラトミー版なアゾンのピコニーモDボディみたいなのも出来ているし。
また、いつの間に扱っている店舗の紹介も激減してるんですよね。 実店舗でもリカちゃんは扱っていてもジェニーは扱っていない店舗ばかり。
たしかにジェニーとリカちゃん、同じ会社でリリースしていると、 どうしてもリカちゃんのほうが人気度高そうなのもわかるんですよねぇ。
野撮しているとリカちゃんだぁと言う言葉は聞こえてもジェニーと言われた事はないですしw しかし1/6ドールにはジェニーのほうが我家の義妹’sにはサイズが合うので、 重宝するんですよね。 特に着物系に必ず付いている草履なんか出来栄えは僕の中では最高です。
なのでジェニーちゃんのリリースは引き続きがんばってほしいものです。
さてと本当は野撮に出かけようと思っていたのですが、 天候が急変しちゃったので、出かけれなくなってしまいましたが、 それでも少しぐらいはと思って、すぐ近所の新池まで散歩と言うか、 涼みに義妹’sと行って来ました。
雨が降りしきる中、少し止んだ時を見計らって野撮したので、 今回はいつもより画像少な目ですw
このままって方々はスクロール。
では続けてまいります。 雨が降りしきる中、新池まで涼みに出かけた義妹’sは・・・


6女の・・・

みあですっ。

今日は近所の新池まで少し散歩にやってきちゃいましたっ。

今日は一日中雨だねっ。

ああ、昨日は晴れって言っていたのになぁ・・・

本当、朝からずっと降っているねっ。

梅雨は明けたはずなんだけどなぁ・・・

それでも少しだけお散歩に来ちゃったねっ。
まぁ、こう雨が降った時は、こんな感じで野撮してみようかと思ってたしな。

まぁせっかくだし、少し涼んでいくか。
雨が降っているせいか、家の中よりは涼しいものねっ。





お兄ちゃんと、みあだけだねっ。

さすがに一日中雨降っているからなw

さてと、そろそろ帰るか。
そうだねっ、雨が降っている中、お疲れ様っ、お兄ちゃんっ。
雨の中の、ちょこっと散策でした。
以上でお終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとみあも大変喜ぶと思いますっ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
|

浴衣祭り その5 香櫨園浜周辺にてラン(黒雪姫)編。 |
台風一過、あっと言う間に関西地方では梅雨明け宣言となった模様です。 学生も夏休みに突入。
そんな中、絶賛開催中の浴衣祭りも その5に突入です。 これでようやく折り返し地点まで来たって感じです。
いつものように画像多めですので、 このままって方々はスクロールです。
では続けてまいります。 今回浴衣にて散策してきた義妹’sは・・・



5女の・・・

ランだっ。

今日は、お兄ちゃんと、ここ香櫨園浜まで散策に来てみたぞっ。

しかし・・・風が強いなっ。
そうだな、海風がきつい時間帯なのかもしれないな。

さてと夕方の砂浜でも少し散歩するか。
そうだな、海風でもあたって一時を過ごそうか、お兄ちゃんっ。



こうして浴衣で歩く砂浜も乙なものだなっ。
これで夜になって花火が出来たら、なおさら夏の海って感じだな。



名残惜しいかもしれないが、そろそろ移動するか。
そうだな、ここには、またいつでも来れるしな、そうしようとするかっ。

この見るからに怪しそうな建物はなんだい?お兄ちゃんっ。

ここは回生病院の医院長だった先生が作った菊池貝類館の跡だな。 5年前廃館して、中の資料類は市内の博物館に寄贈されたらしい。

お兄ちゃんは入った事があるのか?
いいんや、一度もないなw

見ての通りの外観だし、以前はこの裏手もうっそうとした林とかもあったし、 それに貝とかに興味が無いしなw

ふふっ、お兄ちゃんらしいなっ。



回生病院の玄関も、とうとう解体が始まったみたいだなっ。

そうだな、まだ解体されていないけど、足場が組まれてしまったな。




こうして運よく、最後の姿を見れたな、お兄ちゃんっとっ。
ああ、もう見れないかなって思ってたからな。



これが芦原橋だなっ。

ああ、こういう景色には浴衣が似合うよな。

さてと、この周りを散策して、お仕舞いにするか。
そうだな、この一時、ゆっくり散策するとしようか、お兄ちゃんっ。

まさに夕涼みって感じの時間になってきたなっ。
そうだな、陽もだいぶん暮れて来たみたいだしな。

お兄ちゃんも、さっきよりは暑さがマシになったんじゃないか?
ああ、さすがに汗だくから解放されたってところだな。






人工だけど川のせせらぎが心地よいなっ。
ああ、この時間だと特にそう感じるな。




陽もかなり暮れて来たみたいだし、そろそろ終わりにするか。
んっ・・・そうか、もうそんなに時間が経ったんだなっ。

今日は、こうして浴衣で夕涼みにも来れたしっ・・・

感謝だなっ、お兄ちゃんっ。
こうして、梅雨明けにランとの浴衣散策も無事終了です。
以上でお終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとランも大変喜ぶと思いますっ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
|

浴衣祭り その4 阪神香櫨園駅界隈にてみなみ(みなみ先生)編。 |
先日の台風、こちらは通り過ぎるまでは、 さほど雨は降らず、ただ風が時折キツイかなって感じでしたが、 夜が明けると、さすがに台風通過中と感じる状況でした。
雨の量はゲリラ豪雨ほどじゃなく、土砂降りってレベルでしたが、 さすがに一昼夜降り続けると厳しいみたいで、 市内に避難情報が出ている地域が発生していました。
近所の小学校も避難所として開放されていて、一晩中体育館に明かりが灯ってました。
そして夜が明けると天気も回復。 ブログを書いている今では台風があったなんて感じない天気です。
さて、台風が接近していた木曜日、雨も別段降っているわけでもなく、 風も時折キツイけど、撮影できないってほどじゃなかったので、 義妹’sと浴衣散策に出かけてまいりました。
いつものように画像多めですので、 このままって方々はスクロール。
では続けてまいります。 台風が接近する中、夙川公園界隈まで、出かけてきた義妹’sは・・・



4女の・・・

みなみですっ。

今回は夙川河川敷きまで、やって来ましたっ。

これが、かわそい橋ですねっ。

ああ、今日のメインじゃないけどなw

でも、眺めのいい橋だねっ。
そうだろ。

とりあえず、少し散策して次に行こうか。
そうですねっ。




少し移動して、阪神香櫨園駅界隈までやって来ましたっ。

橋の向こう側に見えるのが阪神香櫨園駅ですねっ。

ああ、ここは駅が橋になっているから、 真正面から見るには、向かい側のこの橋からがちょうどかな。



駅前に移動してきちゃいましたっ。

おしゃれで綺麗な感じの駅ですねっ、お兄ちゃんっ。

高架化する前は、もっと古風な感じだったんだけど、 それでも阪神神戸線内では一番おしゃれな駅舎だと思うぞ。
ちなみに交番の目の前で撮影しているので、 かなりドキドキものでした、一応2度ほどポリスメンが、 目の前を不思議そうに通過w



本当に駅も橋になってるんですねっ。
ああ、阪神も阪急も、この阪神間はこんな感じで、川の上にかかる駅が多いかな。

おしゃれな展望台も付いてますねっ。

こういうところも、すごくおしゃれな造りしているよな。

駅の窓もおしゃれでいいですねっ。

格子風になっているのもいいな、昔はモダンだけど小さい駅だったから、 ある意味ゴージャスになったかもしれないなw





駅の入り口もステンドグラスとかがあっておしゃれに務めてますねっ。

ほんと、この香櫨園駅はおしゃれに作られているよな、 普通しか停車しないのがもったいないぐらいだよw

北側も似たような感じなんですねっ。
そうだな、高架駅になっている分、対称になりやすいからな。

こっちにも展望台が付いてますねっ。

ああ、香櫨園駅は南北の眺めがいいからな、 にしても気が利いていると思うな。



こんな所に小さな花壇がありますねっ。
この辺りの自治会が育てているみたいだな。

紫陽花がまだ咲いてますねっ。
ああ、もうほとんど見ごろも終えた感じだけどな。

北側から見る香櫨園駅もいいですねっ。
南側からに比べると北側のほうが全体を眺めやすいな。




台風が近づいているのもあって、天候が少し怪しくなってきたし、 散策も十分出来たから、帰るとするか、みなみ。
そうですねっ。

今年は、こうして浴衣でお出かけも出来たし・・・

ありがとうございますっ、お兄ちゃんっ。
ああ、どういたしまして、もっと夕涼みって時間にも来れたらいいんだけどなw
こうして台風が接近する中、みなみとの浴衣デートは無事終了です。
これにてお終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えると、みなみも大変喜ぶと思いますっ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
|

浴衣祭り その3 夙川かわそひ橋にてリル(リセ)編。 |
台風が徐々に接近中ですね。 関西では日付が変わる頃ぐらいから天候が厳しくなりそうです。
そんな中、昨日の夕方、時間が空いていたので、 義妹’sと夙川公園まで散策に行って来ました。
まさに夕涼みにふさわしい時間帯でしたが、 現実は・・・多少は蒸し暑さは緩和されてましたが、 暑い事には変わりませんでしたw
いつものように画像多めですが、 このままって方々はスクロールです。
では、続けてまいります。
今回、夙川公園まで散策に行ってきた義妹’sは・・・


3女の・・・

リルだよっ。

今日は夙川公園まで散歩に来ちゃったよっ。

夕方の日差しがきついねっ。
ああ、さすがに直であたると夕方も十分暑いからな。




これが、翠橋だねっ。
ああ、でも今日はメインじゃないけどなw

それでも浴衣姿とかにはぴったりだねっ。
そうだな、橋もそうだけど夙川全体が、いい感じの景色だからな。

ここは、すぐ隣にある新翠橋なんだよねっ。

ああ、よく見ると、ここには歩道がないから、ほぼ車用の橋だな。

そばに翠橋があるからなんだよね。
まぁそこまで詳しくないから言い切れないけど、そうかも知れないな。






ここが、今日のメインの、かわそひ橋だねっ。
ああ、新翠橋は自動車用だし、オサレ感なら、 こっちのほうがいいんじゃないかと以前から目を付けてたからなw
ここで実は撮影前にハプニング発生。 撮影準備中に木々の上からなにやら肩に落下・・・ 最初、木の実でも落下してきたのかと思いきや・・・ どうもカラスの糞が・・・ギャーッ。
モチベーション一気に急降下。 でも気を取り直して、傍のお手洗いで手ぬぐいを濡らして、 ごしごしとTシャツの肩を洗って、なんとか撮影再開でした。
夙川公園は場所に寄ったら、お昼にお弁当を食べる人がいるので、 その残飯目当てでカラスが居ついている場所があるんですよねぇ・・・
機材とリルに被害が及ばなかったのがせめてもの救いでした。 しかし、これだから鳥は嫌いなんだよねぇ。

ここも小ぶりな橋だねっ。

そうだな、ここと芦原橋、こほろぎ橋は、人一人分ぐらいの幅しかないからな。



橋が緑に覆われていて、本当に、おしゃれだねっ。

遠めでいい感じの橋だなとは思っていたけど、こうして改めてみると、 なかなかいい感じだな。


この橋、下から見るとこうなっているんだねっ。

橋の下の部分は鉄骨で支えているみたいだな。


対岸側も渡って見る?お兄ちゃんっ。
そうだな。

対岸側に着たけど・・・

かなり回り道しちゃったねっ。
ああ、こっち側の階段は思った以上に離れていたな。



お兄ちゃん、ここから渡れるみたいだよっ。
よく見れば、ここから渡れたみたいだなw

川のせせらぎの音が、涼しく感じるねっ。
ああ、陽も少し落ちてきたみたいだし、少し涼しいな。

さてと、陽もかなり落ちてきたし、そろそろ帰るか。
そうだねっ。

今年は、こうして浴衣で、お兄ちゃんっとデートにも来れたし・・・

とっても楽しかったよっ。
まぁ、そう言ってもらえると、こうして来た甲斐があるってもんだなw

大好きだよっ、お兄ちゃんっ。
途中、ハプニングもありましたが、こうしてリルとの、 夙川公園での散策も終了です。
以上でお終いっ。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとリルも大変喜ぶと思いますっヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
|

梅雨は、まだ明けていないけど、水着祭り |
ふと気が付いたら、 先日、7月11日でブログ開始してから、めでたく1年経ちました。
ホームページからの移行でしたが、 やはりブログはホームページに比べると、 比較的楽ですねw
前サイトは、HPソフトの不調からサイトの更新が長らく停滞気味でしたが、 ブログに移行してから長らく続いていた、 停滞気味を押し返す勢いで更新してこれました。
ただ単に画像を張りまくる拙いブログですが、 ここまで来れたのは、これも訪れてくれる皆様のおかげです。
今後とも、よろしくお願い致します。
さてと梅雨はまだ明けていないけど、 空はまるで梅雨明けのような青空。
でも2,3日後には台風がやってくるみたいですね。 そんな中、去年は出さなかったのですが、 今年は室内プールを出す事にしました。
まぁ先日、等身大のティセの背景にと出したままだったって言うのもありますがw
せっかくプールも出したので、 ここは盛大に水着祭りにでも、と言う事で、 室内での水着祭りです。
いつもに比べると画像少なめかもしれませんが、 このままって方々はスクロールです。
では続けてまいります。
本日水着祭りの1番手は・・・

まず長女のティセ(マヤ)です。

まったく、お兄ちゃんは水着祭りが好きなんだから・・・。
ははっ、やはり夏といえば水着だからなw

2番手は次女のヴェル(アリサ)。

今年は水着の出番が出来たねっ。
ああ、去年は気が付いたらプールの出番が終わってたからなw

3番手は3女のリル(リセ)。

今年は水着でのお出かけもあるんだよねっ。
ああ、浴衣祭りの次に予定しているぞ。

次は4女のみなみ(みなみ先生)

もう・・・水着姿を見る、お兄ちゃんの目はえっちです。
そう言うなよ、だって、そのボディ、エロいんだもんw

次は5女のラン(黒雪姫)。

ど、どうだ、こういう感じでいいかっ。
ああ、十分、決まっているぞ。

次は6女のみあ。

今年はプール出したんだねっ。
ああ、やはり夏はプールだもんなw

次は7女のニャル子。

お兄ちゃまっ、今年は水着でお出かけしましょうねっ。
ああ、もちろん、去年は出かけそこなったからなw

次は8女のルルナ。

この水着、今年の新作だよねっ、あと、髪留め、どう、似合ってるかなっ?
ああ、去年、キューティーズの水着は買ったものの出番がなかったからな、 髪留め、よく似合っているぞ、やっぱりおでこが少し見えるとかわいさ倍増だな。

次は9女のリリア。

水着、ありがとうねっ、今年はこれで、お出かけだねっ。
去年はアゾンの新作水着がなかったからな、去年のパーカーと組み合わせて出かけれるな。
ちなみにルルナとリリアの髪留めは先日Doll's Mythにて購入したものです。

次は10女のみき(DD未来)。

お、お兄ちゃんっ・・・あのぉ・・・ちょっとこれサイズが小さいですよねっ?
ああ、みきのサイズに合う水着がなくてな、去年買ったキューティズの水着、 なんとか入るかなって思ったけど、ばっちしじゃないかw
全然合って無いですっ、前が見えちゃいそうで、そのぉ・・・ あんまり見られると恥ずかしいですっ。
キューティズの水着はあくまでも1/3ドール用なので、 同じサイズでもDDには、やはりサイズが小さかったようで、 トップは問題ないですが、ボトムはかなりきわどい感じで・・・ 破壊力抜群すぎでしたw
さてと・・・締めを飾るのは・・・

もちろん、再び長女のティセ(DDdyミイコ)です。

とうとう買っちゃったねっ、セクシー系水着っ。
ああ、こういうのを期待していたんだよなぁw
先日のDoll's Mythにて、ようやくママーハウスさんのセクシー水着をゲットw DDdyにスリングショットは破壊力抜群ですw

いや~、アニスの頃の、鏡の国のアニスのフィギュアを彷彿させるな。
ちょ、ちょっと、あんまりじろじろ見ないでねっ、そう言われても、 やっぱり恥ずかしいんだからぁ。

以上、今年は無事開催できた室内プールでの、 水着祭りでしたっ。
以上で、 お終いです。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えると義妹’s達も大変喜ぶと思いますっ。
|

浴衣祭り その2 夙川翠橋にてヴェル(アリサ)編。 |
ウッヒョッーってぐらい気温うなぎ登りな日々ですねw 水風呂あびても平気な暑さになってしまいました。
そんな中、暑さを跳ね除けて義妹’sと夙川まで野撮に行ってきました。
浴衣って涼むって感じなのですが・・・気温が高くて、 撮っているほうは滝のように汗が吹き出て、 全然涼むって感じはないですが、 義妹’sの浴衣祭り その2です。
いつものように画像多めですが、 このままって方々は、このままスクロールです。
では続けてまいります。 今回浴衣で散策に赴いた義妹’sは・・・


次女の・・・

ヴェルですっ。

今日は、ここ夙川公園の下流まで来ちゃいましたっ

これが芦原橋だねっ。
ああ、今日のメインじゃないけどなw



こじんまりしておしゃれな橋だったねっ。
夙川にかかる橋の中では一番おしゃれな感じじゃないかな。

さてと、次の橋に移動するか。
そうだねっ、今日は、かなり暑いけど、がんばって、お兄ちゃんっ。




到着したねっ。
ああ。

これが翠橋だねっ。

ここも、割といい感じの橋だろ。

この橋もおしゃれな感じだねっ。

そうだろ、何本か夙川にかかっている橋の中では、古風な部類だからな。

今日は、この橋の周辺を散策していこうか。
だねっ。





この橋は割りと広いねっ。
そうだな、すぐ傍に自動車の通れる橋があるのに、 頻繁に自転車や人が通るぐらいだからな。

夙川にかかる橋は、どこも緑一杯で景色が綺麗だねっ。
そうだな、こう改めて一緒に見ると、そう感じるな。

これで、もう少し涼しかったらいいのにねっ。
今日は、風が吹いても、なんか生暖かいもんなw

こう見ると、やっぱり橋自体は短いねっ。
まぁ夙川自体、大きな川じゃないからな。

でも、夙川って本当に綺麗な景色だよねっ。
そうだな、市内を流れる川の中で、一番景色がいいからな。

そう言えば、さっきから、お兄ちゃん、汗だくだけど、大丈夫?
ああ、まぁなんとかなw

それじゃ少し、休憩でもするか。
そうだねっ、ちょっと休憩したほうがいいよっ。

かき氷でも食べるか。
わっ、ありがとうっ、お兄ちゃんっ。

少し休憩もしたし、さてと、もう少し散策するか。
そうだねっ、お兄ちゃんっ。




さてと、そろそろ散策も終わりにするか。
そうだねっ。

こうして浴衣で散策も出来たし・・・

暑い中、お兄ちゃんっ、ご苦労様っ。
ああ、まぁ暑い暑いって言っていたら何も出来ないもんなw

夏の間、出来れば、浴衣でもう一度ぐらい出かけたいねっ。
そうだな、出来るように心がけたいな。
こうしてヴェルとの夙川 翠橋周辺の散策は終わりです。
以上で、お終いです。
 にほんブログ村
 にほんブログ村 拍手ありがとうございますっ、いつも励みにしてがんばっていますっ。 ランキング参加していますっ、 ポチって貰えるとヴェルも大変喜ぶと思いますっ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
|
|